お休みしようと思います。
ハンドメイドものは一応写真くらい撮っておくつもり。
UPまで至るかは未定ですが。
作るのは作ってますよ。
では
それまで
また。
スポンサーサイト
@WHISTLEさんさんのサファリ。
サファリというパターンだけど、私のイメージは完全ミリタリー。
ミリもの大好物なんで。

ちまちま作ってた。
上の子の運動会に間に合うようにがんばってみたが
無理だった・・・
せめて下の子の運動会にはと思い。
とーーーーっても気に入ったのだ♪
縫い目がよたってるけどお気になさらず。

生地は
リデさんリデさん帆布はずっと気になってたけど、初購入。
かなり気に入った!!
定番になるぞ!
11号のウォッシュ。
色もいい、見た目のウォッシュ具合もめちゃくちゃ好み。
11号という厚さながら、柔らかくもあり、雰囲気もよくこれはヒット。
早く買えばよかった。
パターンもめちゃくちゃ好み。
色は悩みに悩んだ末、ベージュを購入。
カーキだったかモスだったか忘れたが、モロミリ色を選ぶか本当に悩んだ。
末に、何がなんだかわからなくなってw
結果、これはこれで気に入った~
KEYというブランドがミリ系のリメイクもの出してて、
そこのテントをリメイクした帽子がすんげーかわいくて触発されたワケス。
ヨーするに真似っこピーナッツなわけw
数年前、私もミリジャケを解体してムスコちんのワンショルダーバッグ作ったことあって、
このリメイクが気に入ってたんで
このブランド見たときはやられたー!!って・・・・
トップとブリムの糸が違うことは無視方向で。
ブリムを縫うときに糸調子が取れなくなったの。
数時間かけて糸を替えたり、針を換えたり、釜を掃除したり
手を尽くすに尽くしたけどダメで、結局こうなった。
トップのステッチ糸もうまくいってないけど・・・・・・
しかしトップの糸がよたりすぎでしょう(涙
ステッチの糸色もあまり気に入ってないし。
ま、最終的になんとかってとこだろうか。
ポイントはオク経由の第二次世界大戦時の革紐(というタイトルで落札したから)
それを信じて、そうなんでしょう。いい味だしてるし♪
これがなかなかいい味でかなり気に入ってる。
それと、レザークラフト材料やさんの
フェニックスさんの錆びパーツ。
今回は別のことで使おうかと買っておいてあった小さなバックル。
これもいい味だしてるー。
もっと種類を増やしてほしい(切実)
こんな個性的な材料もっと欲しい。
帽子は靴やバッグと同じくらい好き。
今までもいろんなのをかぶってきたつもり。
ベレーも。
今期はベレー大流行ですな。
昔、バックパッカータビしてた頃、
ラスタ系エスニックベレーにオーバーオールという、
とてつもなく面倒くさい格好でタビをしてた。
ベレーは私の大好物だった。
そう思うと、ベレーは随分久しぶりなわけだ。
@WHISTLEさんの細編みベレーはいわゆる平たい形ではない。
出来上がる直前でかぶって様子を見てた私を見て、
母は「絵描きさんみたいやなー」
普通の反応ではある。
私、
ウ・・・・ジャコパスみたい。
故天才ジャズ~フュージョンベーシスト。
ま、彼はベレーではなかったが。
まーるいの。形。

写真を見て一目ぼれ。
少しの間(それもちょっとだけw)買うのをためらてたけど、
リンクしてもらってるhannahちゃんの購入というエントリ読んで
すっかり影響w
それなのに、決定的にダメだったのが、似合わない・・・・・・かも。
致命的。
冬になって、洋服を着こんで、マフラーまでする感じだったらいけるかな?
悪くないんだけど。。。。
無理やりかぶるかぁ。
細編みの増やし目や減らし目が微妙に目立つのは編み方がまずいのか。
そんなもんなのか。
比較できるものがないからわからん。

今回初めて、かぶり口を引き上げ編み?みたいなのをやった。
かぎ針編みなのにゴム編みみたいに見えるのが面白い。
2枚目を編む気マンマンだったが
今はビミョウ・・・かなしひ。
なので、同じく@WHISTLEさんのストール:スクエアを別の用意しておいた糸で編み始めた。
2枚目だからすいすい進む♪
今回は前回より細い糸だから思った以上に玉数いきそう・・・・
ダメだダメだダメだぁ~~~~
愚痴とストレスでいっぱいいっぱいになってる・・・・
切れる寸前だったりして。
深呼吸しないと。
作ってるものは案外サクサクすすんでるのに。
余計な心配が心を占領しすぎ。
うーん

指定(でもないが)糸というか、参考作品と同じ糸。
最近の毛糸はおされやのぉ~
まるでリンゴちゃん。

ハマナカ ビーンズ↓が

が
今こんな風に変身ちゅ。

材料と作りたいもののイメージが合致しないときはどれをみても悩むのに、
一旦これやーっと思うとすーーーっと頭のなかにイメージが出来る。
その違いはなんぞやと思う。
今回もこれっと決めたら、他の色でも編む気マンマンw
とはいえ、編み物は楽しいんだが、これだけ編むのにどれだけかかってるネンってハナシでしてw
何度も目数間違えるし

細編みの2段目以降の最初の一目がわからなくて調べる調べる。
ネットありがたやー
もうひとつも同時進行。
とはいえ、同時進行なんてできるわけなくw、
時間のあるときはあっち、寝る前はこっち。。。みたいな進み方をしてる。
ちなみに革バッグも進行中だが、
金具の気に入ったのが見つからず、
苦手なショルダーをほぼ縫い終わり中断チュウナリ。
カラードロップさんでニットを購入。
商品と一緒にサンプルが・・
あまりにもかわいいので、眺めてたけど、
ハタと思いつき、ダイソのフレームにはめ込んだ。
無理やりw
後ろ、ちゃんとはまってないしw
でもこれでもかわいい♪
春前かなー編み始めたの。
途中であったかくなってきて、今編み上がっても使えないと思い、
インターバルを置く(要するにモチダウン)
秋を越さなくてよかった=3
簡単なのに、めっちゃがんばったように見える。

編地のUPはさけたいし、
編み方があってるのか不安なんだけど・・

大判に作った。
思ってた感じにできて満足。
編地の甘さは別として。
編み物は上手くいくと無心でできるからいいな。
何も考えなくていいし。
ドットというパターンも買ってあるので、そっちを編むか、
でもスクエアも気に入ったのでこれを色違いで編むかわからないけど、
またストール編みたいな。
ランドリーピンをつけてみた。

パターン:
@WHISTLEさん糸:ピエロさんのくつろぎラミー